gimme 利用規約[D1]

この規約(以下「本規約」といいます。)は、合同会社prime(以下「当社」といいます。)が提供するマッチングプラットフォームgimme(以下「本サービス」といいます)の利用に関する利用の諸条件を定めるものです。本サービスを利用するには、本規約の全てに同意することが必要となります。

第1条 (本サービスの内容)

本サービスは、応募条件を履行する方を探している会員(募集者)と、応募条件を履行し当社からポイントを受領したい会員(応募者)のマッチングの場を提供するものです。

第2条 (定義)

本規約のほか、プライバシーポリシーにおいて、使用する以下の用語は、以下に定める意味を有するものとします。

第3条 (本規約への同意)

1.本規約は、本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。また、会員は、本規約に同意をしたうえで、本規約の定めに従って本サービスを利用するものとし、会員は、本サービスを利用することにより本規約に同意をしたものとみなされます。

2.会員が未成年者である場合は、事前に親権者など法定代理人の包括的な同意を得たうえで本サービスを利用しなければなりません。会員が未成年者である場合は、親権者の同意の有無に関して、当社から親権者に対し、確認の連絡をする場合があります。

第4条 (登録)

1.本サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」といいます。)は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の情報を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、会員登録を申請できます(以下、登録を申請した者を「登録申請者」といいます。)。当サイトへの会員登録の申請は、必ず本人が行ってください。

2.会員登録を申請する際には、入力上の注意をよく読み、所定の入力フォームに必要事項を正確に入力してください。なお、会員情報の登録において、特殊記号・旧漢字・ローマ数字などはご使用になれません。

3.当社は、当社の基準に従って、登録申請者の登録の許否を判断し、当社が登録を認める場合にはその旨を登録申請者に通知します。当社が登録申請者に本項の通知を行ったことをもって、登録申請者は会員としての地位を取得します。

4.当社は、当社の判断により、登録申請者の登録を拒否することがあり、またその理由について開示義務を負いません。

第5条 (パスワード及び会員IDの管理[D2])

1.会員は自己の責任において、本サービスに関するパスワード及び会員ID(以下「パスワード等」といいます。)を適切に管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。

2.パスワード等は、他人に知られることがないよう定期的に変更する等、会員本人が責任をもって管理してください。

3.パスワード等の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって、会員に生じた損害に関して当社は一切の責任を負いません。また、パスワード等が不正に利用されたことにより当社に損害が生じた場合、当該会員は当社に生じた一切の損害を賠償するものとします。

第6条 (会員情報の変更)

1.会員は、当該会員の会員情報に変更がある場合には、当社の定める方法により、直ちに当社に届け出るものとします。会員情報に変更があるにも関わらず、会員が会員情報の変更の届出を行わない場合、当社は、登録内容の変更がないものとして取り扱うことができます。また、変更の届出があった場合でも、変更の届出前に行われた取引や各種手続は、変更前の情報に依拠する場合があります。

2.会員が前項の届出を行わないことにより、当該会員に生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。

第7条 (退会)

会員は、当社所定の方法で当社に通知した上、当社が当該会員の退会を承認することにより、本サービスから退会することができます。但し、取引の決済や商品の郵送等、手続が未了の取引がある場合には、会員は当該取引を本規約に従って遅滞なく円滑に進め、完了させた後に退会の効力が生じることとします。

第8条 (会員資格の喪失及び賠償義務)

1.当社は、会員が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前の通知又は催告をすることなく、当該会員について本サービスの利用を停止し、又は会員としての登録を抹消することができます。

2.当社は、前項に基づき当社が行った行為により会員に生じた損害について一切の責任を負いません。

3. 会員が本規約に違反した場合、当該会員が、当該違反により損害を受けた会員及び第三者に対する損害賠償責任を含む、一切の責任を負うものとします。当該違反により、当社が損害を被った場合は、当該会員は当社に生じた一切の損害(弁護士費用を含む)を賠償するものとします。

第9条 (会員情報の取扱い)

1.当社は、本規約のほか、プライバシーポリシーに従って個人情報等を取り扱います。

2.会員は、本サービスの利用又は本サービスの閲覧の前に、プライバシーポリシーを必ず確認し、その内容に同意した上で、本サービスを利用するものとします。

3.会員は、本サービスを通じて得た個人情報等に関して、本サービスの利用の範囲内においてのみ利用することができ、それ以外の利用はできないものとします。

第10条 (禁止事項)

1.会員は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為又は該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。なお、犯罪に関連する行為があった場合は、ご利用の停止とともに捜査機関への通報などの対応をさせていただくこととし、当社はかかる措置により生じた一切の損害について何らの責任を負いません。

第11条 (案件掲載)

1.募集者は、募集の内容、当選金額、当選者数を当社所定の方式により定め、本サービスに掲載します。但し、当社は募集者が掲載する案件の概要、募集条件等を事前に審査するものとし、不適切と判断した場合、掲載を拒絶・取消・削除等することがあります。会員は当社の事前審査の内容及び結果について一切の異議を述べることはできません。

2.募集者は、当社の事前審査終了後速やかに、当社が指定する所定の方法で、総当選金額(一人当たり当選金額に当選者数を乗じた金額)に当社が定める倍率を乗じた手数料を払い込むこととします。当社は、募集者の希望する応募者が集まらなかった場合を含め、いかなる理由があろうと手数料の返還を行いません。募集者はこれを理解した上で、案件を掲載するものとします。

3.前項のクレジットカードでの支払においては、会員がクレジットカード会社との間で別途契約する条件に従うものとします。なお、クレジットカードの利用に関連して、会員とクレジットカード会社等の間で何らかの紛争が発生した場合は、会員とクレジットカード会社との間で責任をもって解決するものとします。

4.一度行った募集については、一切キャンセルすることはできませんのでご了承ください。

5.募集に関して会員及び第三者に生じる損害につき、当社は一切の責任を負わないものとします。

第12条 (応募)

1.応募者は本サービスから任意の案件を選択し、当該案件記載の条件を実行し、当社が条件の履行を確認すること等、当社が定める手続を履行することで案件に応募できます。

2.応募者が募集者の定める当選者数を上回る場合、当社は任意に抽選を行い、当選者を決定します。会員は抽選の結果について、一切の異議を述べることはできません。

3.当社は、当選者に対して、当社が発行するギフトを付与することとします。

第13条 (遅延損害金等)

1.会員の当社に対する債務が未払になっている場合、当社は当該債務の回収を第三者に委託することができるものとします。

2.会員が支払期限までに当社に対して手数料等を支払わない場合、当社は当該会員に対して、年率14.6%の遅延損害金を請求することができるものとします。

第14条 (サービスの中断・停止等)

当社は、本サービスの稼動状態を良好に保つために、次の各号の一に該当する場合、予告なしに、本サービスの提供全てあるいは一部を停止又は中断することがあります。当社は本条に基づき当社が行った措置によって会員に生じた損害について一切の責任を負いません。

第15条 (接続環境等)

1.本サービスの提供を受けるために必要な、コンピューター、スマートフォンその他の機器、ソフトウェア、通信回線その他の通信環境等は、会員の費用と責任において準備し維持するものとします。また、その機器・ソフトウェア・通信環境等の設置や操作についても、会員の費用と責任で行うものとします。当社は、本サービスがあらゆる機器等に適合することを保証するものではなく、機器等の準備、設置、操作に関し、一切関与せず、会員に対するサポートも行いません。

2.会員は、本サービスを利用する際に、種々のネットワークを経由する場合があることを理解し、接続しているネットワークや機器等によっては、それらに接続したり、それらを通過するために、データや信号等の内容が変更される可能性があることを理解したうえで、本サービスを利用するものとし、かかる変更について当社は一切責任を負わないものとします。

3.会員がインターネット回線を通じて行う本サービスへの入力、出品、購入、退会、その他の手続は、当社のサーバーに当該手続に関するデータが送信され、当社のシステムに当該手続の内容が反映された時点をもって有効に成立するものとします。

第16条 (知的財産権)

1.本サービスに関する知的財産権は全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく本サービスの利用許諾は、当社ウェブサイト又は本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。

2.権利者の許可なく、所有権、著作権を含む一切の知的財産権、肖像権、パブリシティー権等、本サービスに関する権利を侵害する一切の行為をしてはならないものとします。

3.出品者により投稿された出品物の写真、動画、情報等に関しては、本サービスの宣伝、運営、研究開発及び発表等を目的として、当社及び当社の指定する者が自由に利用できるものとします。

第17条 (反社会的勢力の排除)

当社は、反社会的勢力等、反社会的勢力等と密接な関わり(資金その他の便益提供行為を含みます)を有する者及びこれらに準じる者による本サービスの利用を禁止します。当社は、会員がこれらの者に該当すると判断した場合、事前に当該会員に通知することなく、本サービスの利用を停止し、又は会員としての登録を抹消することができます。当社は、かかる措置によって当該会員に生じた損害について、一切の責任を負いません。

第18条 (本サービスの内容の変更、終了)

1.当社は、当社の都合によりいつでも、本サービスの内容を変更又は本サービスの提供を終了できます。

2.当社は本条に基づき当社が行った措置によって会員に生じた損害について一切の責任を負いません。

第19条 (免責)

1.当社は、本サービスに事実上又は法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。当社は会員に対してかかる瑕疵を除去して本サービスを提供する義務を負いません。

2.当社は、本規約の各条項に定めるほか、通信回線やコンピューターなどの障害によるシステムの中断・遅滞・中止・データの消失、データへの不正アクセスにより生じた損害、その他当社のサービスに関して会員に生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。

3.当社は、当社のウェブページ・サーバー・ドメインなどから送られるメール・コンテンツに、コンピューター・ウィルスなどの有害なものが含まれていないことを保証しません。

4.本サービスに関連して会員と他の会員又は第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等(以下「紛争等」といいます。)については、当社は一切責任を負いません。紛争等に関連して当社に何らかの費用が発生した場合又は当社が賠償金の支払を行なった場合には、会員は当社に対して、当該費用(弁護士等の専門家の費用を含む)及び賠償金を補償するものとし、当社は当該会員にこれらの合計額の支払を請求できるものとします。

5.本サービスの利用に関して生じた会員の損害について、当社は一切の責任を負いません。ただし、上記利用に関する当社と会員との間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、本項は適用されません。

6.[D3] 当社と会員との間の契約((本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、本サービスの利用に関連して、当社の債務不履行又は不法行為により会員に損害が生じた場合、当社に故意又は重過失がある場合を除き、当社は、通常生ずべき損害(遺失利益その他特別の事情によって生じた損害を含みません)に限って損害賠償責任を負うものとし、この場合の賠償金額の上限は、2万円とします。

第20条 (本規約の改定)

1.当社は、本サービスに関して当社が運営するサイトに掲載する方法によって、あらかじめ契約者に周知することにより、本規約を変更できるものとします。当該変更内容の通知後、会員が本サービスを利用した場合又は当社の定める期間内に登録抹消の手続をとらなかった場合には、会員は、本規約の変更に同意したものとみなします。

2.本規約の変更に関して会員に生じた損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。

第21条 (損害賠償)

会員が本規約に違反した場合、当該会員が、当該違反により損害を受けた会員及び第三者に対する損害賠償責任を含む、一切の責任を負うものとします。会員がかかる違反行為を行ったことにより、当社が損害を被った場合は、当該会員その他関連当事者は連帯して当該損害(弁護士費用を含む)を賠償するものとします。

第22条 (通知)

1.本サービスに関する当社から会員への通知・連絡は、当社が運営するウェブサイト又はアプリケーション内の適宜の場所への掲示その他、当社が適当と判断する方法により行なうものとします。当社は、個々の会員に通知及び連絡をする必要があると判断した際、会員情報の電子メールアドレス、住所又は電話番号に対し、電子メール、郵便又は電話等を用いて通知及び連絡を行うことがあります。 当社からの通知及び連絡が不着であったり遅延したことによって、会員に生じる損害について、当社は一切の責任を負いません。

2.会員が当社に通知、連絡又は問い合わせをする必要が生じた場合、本サービスのお問い合わせフォームを利用するものとします。当社は、かかる連絡又は問い合わせがあった場合、当社が定める方法により、会員の本人確認を行うことができるものとします。また、問い合せに対する回答方法に関しては、当社が適切と考える回答方法を利用することができるものとし、会員が回答方法を指定することはできないものとします。

本規約は2025年4月1日に制定

第23条 (分離可能性)

本規約のいずれかの条項又はその一部が、法令等により無効と判断された場合であっても、他の規定及び一部が無効と判断された規定の残りの部分は、継続して完全な効力を有するものとします。

第24条 (準拠法及び管轄裁判所)

1.本規約及びサービス利用契約の準拠法は日本法とします。

2.本規約またはサービス利用契約に起因し、または関連する一切の紛争については、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。